
こんにちは。Kazami296です。納車後1ヶ月が過ぎても、走行距離は未だ100kmもいかない状況ですが、ようやく予定していた防錆対策の施工を済ませることができました。
欧州車は国産車に比べて防錆対策は進んでいるとの情報は得ていて、ディーラーでも下回りは頑丈で隙間が少なくアンダーパネルで覆われているとのことだったので、「そこまでは必要ないのかも?」と逡巡していました。
ただ、札幌市の情報やNEXCOのホームページをみてみると、雪氷作業の情報があれこれとみつかります。錆の原因は融雪対策で幹線道路や高速道路に冬期間大量にまかれる凍結防止剤の影響!
凍結防止剤 散布作業
気温低下による路面凍結を防ぐために、凍結防止剤を散布します。凍結防止剤として主に使用するのは、塩化ナトリウムです。各氷雪基地では、この塩化ナトリウムを溶液にして貯蔵し、溶液と固形の塩化ナトリウムを搭載した散布車で高速道路を走行しながら、これら2種を混合して散布します。混合することで、双方の長所が生かされ、路面への付着効果が高まるのと同時に、路面の水分によって薄まりすぎるのを防ぐことができます。

赴任先は、北海道内では比較的降雪量が少ないエリアなんですが、海岸から近いため潮風の影響なのか?これまでのクルマは下錆がやはりでてしまっていることに加えて、この先は高速道路を運転する機会が多くなることが予想され、BMWでもタイヤ周りまで防錆対策がとられている訳ではないので施工をお願いすることにしました。
それから防錆施工の情報を集め出して、目をつけたのは「ノックスドール」
ボルボ社や国内自動車メーカー、研究機関の厳しい耐久テストもクリア!!
日産、ダイハツ、マツダ、スズキ、ホンダの国内自動車メーカー5社がアフターマーケットなどで純正採用する他、新車中古車ディーラー・自動車整備工場・防錆専門工場など日本各地で使用されています。日本国内では毎年10万台を超える供給実績があります。
ノックスドール施工店は札幌市内でも大手ディーラーを含めて結構な数があったのですが、依頼先を「ベストカーズ札幌」さんに決めて1月23日に連絡をとってみたところ、あれこれ迷っているうちに完全に出遅れてしまい、「非常に予約が混み合っていて3月5日にならないと空きがありません」との返答でした(泣)。

「ベストカーズ札幌」さんにお願いすることにしたのは、会社のブログとYouTubeに施工の内容を全てアップして下さっていることが決め手になって、信頼できる会社!と考えてだったので、他の業者に問い合わせる気にはならず。
当店では施工前の下回り状態から、後から見えなくなる浸透性防錆剤の施工状況、仕上がりに至るまでを撮影し、一台一台、動画サイトへアップします。
当ホームページのブログにも反映されますので、愛車がどのように施工されたのか、お客様自身の目でしっかりとご確認下さい。
3月5日から愛車を1週間お預けして「ノックスドール リッチ」の施工をお願いしました。
愛車の施工動画も昨日(3月14日)「ベストカーズ札幌」さんのブログにアップになりました。
わざわざダイジェスト版の編集までして下さるのです。
3月12日にお借りした代車をお換えして愛車を受け取った後は、コーティング依頼先がたまたま「ベストカーズ札幌」からクルマで5分のご近所。あらかじめ予約を合わせてお願いすることができたので、そのまま移動して入庫に。
そんな訳で、愛車が手元に戻ったのはごく短時間のみで、またまた10日ほど手元に愛車がない状態が続くことになってしまいました。