
これまで運転していたコンパクトカーは11年目で、新たに車を購入するのは、それ以来のこと。週末はラン友と温泉まで着替えを背負ってロングラン。温泉で汗を流した後はビールで乾杯して、送迎バスで帰ってくる「ラン風呂ビア」をもっぱら愉しんでいた身だったので、最新の車事情には全く疎くなっていたため、一からの車選びとなりました。
クルマ選びの条件は以下のとおり(結構盛りだくさんに)
クルマ選びの条件
- 荷物がたくさん積めること
- 立体駐車場を利用しやすいこと
- 通勤で利用する高速道路での安定性
- 最新の安全装備
- せっかく久しぶりに購入するので欧州車
- 北国の雪道対策
- 燃費性
積載量で言えば、キャンプ場でも1番目にすることが多いミニバンや、世界的なトレンドらしいSUV!アイポイントが高くて、見晴らしは良いから運転しやすそう。
でも、室内も広くて快適そうではあるけど大家族な訳でもないし、②③⑦の条件で比較すると、今や「絶滅危惧種」と言われているらしいステーションワゴンの方が自分のニーズにはかなっていると考えました。
ステーションワゴンは日本やアメリカ市場では風前の灯になっている一方、ヨーロッパでは今でも定番モデルとして数多く存在しているので、⑤の条件を満たすのも難しくはないことが分かりました。ボルボ、プジョーなどのメーカーのモデルもありましたが、圧倒的に選択肢が多いのは、世界唯一制限速度無制限区間を持つアウトバーンのあるドイツブランド。
ここから先の選択はかなり好みの問題が大きく左右。若い頃にモデルは異なりますが、プジョーとフォルクスワーゲンは所有していたことがあるので除外。ボルボはラン友とかぶってしまうのでパス。
残ったのはアウディ、ベンツ、BMWの3メーカー!
サイズと値段で、選択はこの中から
- アウディA4 アバント
- ベンツCクラス ステーションワゴン
- BMW3シリーズ ツーリング
この後は3車種に絞って情報を集めてはみたけど、もうホントに好みの問題でしかない感じでしたが、最終的には④の理由をこじつけてBMW3シリーズツーリングに決定!
さてさて、次はどのグレードにしましょうかね~